五感で楽しむことができるブースを
職種ごとに設定しています。
優れた匠の技の実演や逸品の展示紹介、様々な職種の体験プログラムをご用意し、五感で楽しめます。
- メイン会場
- 全国ブース
- 住
- 1
和楽器

三味線・尺八・篠笛・真竹笛・能管・鼓(つづみ)の製作実演を行います。五人の職人により和楽器を伝統工法で作る場面を披露します。和楽器に触れてみたい方々は体験することもできます。
出展者
- 一般社団法人日本和楽器普及協会
体 験
和楽器を吹いてみたい、触ってみたい方を向けの体験を実施します。
実 演
楽器製作、伝統工芸実演を行います。
展 示
横笛・尺八・三味線・お琴・鼓の各種を展示します。
販 売
横笛各種・尺八・鼓・三味線・その他和楽器に使う小物を販売します。
- 住
- 2
製本

東京都製本工業組合は、製本業界の改善・発達を図るために必要な事業を行っています。
製本製品の展示・販売、和綴じ製本実演、和綴じ製本・上製本体験を行います。
出展者
- 東京都製本工業組合
体 験
「和綴じ製本」「上製本」を中心とした製本技術の技を体験していただきます。
実 演
「和綴じ製本」「上製本」「リングノート」を中心とした実演を実施します。
展 示
製本製品を展示します。
販 売
ノート・和綴本・上製本・並製本を販売します。
- 住
- 3
印章

匠の技の実演とオリジナルのはんこづくり体験を通して、日本の伝統技能「印章彫刻」、日本独自の印章文化を体感してください。
出展者
- 東京都印章技能士会
体 験
石印材に、好きな文字1字を彫る体験をしていただきます。
実 演
マイスターによる彫刻ゴム印と若手技能士による木口印章の手彫り実演を行います。
展 示
マイスター、熟練技能士、技能グランプリ厚生労働大臣賞受賞作品の展示を行います。また印章彫刻の作業手順をパネルで展示、彫刻実演の様子をモニターで展示します。
販 売
一級技能士が作成した石印、ゴム印の落款印やはんこに関係する商品を販売します。
- 住
- 4
建築大工

大工や左官、造園などの職人さんが集まる団体、全建総連東京都連合会です。今年も伝統建築と木工教室を楽しんでいただきます。みなさまに一層満足していただけるよう、努めます。
出展者
- 全国建設労働組合総連合東京都連合会
体 験
職人と一緒にミニチュアカーや道具箱等を作成できます。
- 住
- 5
塗膜防水

水の侵入から建物を守る防水工事。確かな技術を持つ防水技能士を輩出するため、技能検定受検者を対象とした講習会や勉強会を実施しています。ブースではウレタン防水材を使ったオリジナル携帯ストラップ作りが体験できます。
出展者
- 東京都塗膜防水技能検定協議会
- 東京都塗膜防水技能士会
体 験
シリコン製型枠にウレタンを流し込み、携帯ストラップなど小物を制作いただけます。
展 示
各種ウレタン防水工法の模型、施行例写真の展示、DVD放映を行います。
- 住
- 6
石工(いしく)

全国から集まる技能グランプリ歴代受賞者による石材加工の実演、作品展示販売を行います。
また、ブースでは勾玉づくりも体験できます。
出展者
- 全国石材技能士会
体 験
勾玉づくりを体験していただきます。
実 演
技能グランプリ課題製作実演を実施します。
展 示
全国の石工が製作した作品を展示します。
販 売
全国の石工が製作した作品を販売します。
- 住
- 7
かわらぶき

瓦葺きの伝統継承、技術向上、職人の育成などを目的とした団体です。
瓦葺き職人のデモンストレーション、かわらぶき施工体験と記念撮影を行う予定です。
出展者
- 東京都かわらぶき技能推進協議会
体 験
実際の屋根を地上で再現し、実物の施工体験をしていただきます。
実 演
日本瓦の実技試験架台の実演を実施します。
展 示
実技課題の作業途中から仕上り作品までを展示します。
販 売
淡路瓦の瓦コースターを販売します。
- 住
- 8
畳

イ草の展示と配布をしながら、製作ビデオを上映し、実際に畳台を用意し畳を製作していく過程を部分的に実演します。
体験では、来場者にミニ畳及びミニゴザ作りを行っていただきます。
出展者
- 東京都畳工業協同組合
体 験
ミニゴザの製作体験をしていただきます。
実 演
畳の製作実演を行います。
販 売
さまざまない草製品を販売します。
- 住
- 9
寝具

熟練技能者による木綿布団の製作実演と作品展示、国家検定技能士による小座布団の製作体験指導、寝具や睡眠に関する疑問・質問にお答えします。
出展者
- 東京都寝具技能士会
体 験
45cm角の小座ぶとんの製作体験を行います。
実 演
色々なおふとんの作り方をお見せします。
展 示
現代の名工による普段なかなか見ることのできないめずらしいふとんを展示します。
販 売
1級技能士が作成したおふとんの販売を行います。
- 住
- 10
塗装

全国から選りすぐりの塗装職人が一堂に会し、その技術を競い合う全国塗装技能競技大会にて上位入賞を目指す職人による技をご覧いただけます。また、子供から大人まで塗装を身近に感じていただける体験ブースへ是非!
出展者
- 東京都塗装工業協同組合
体 験
ロール紙にデザインローラーを使って、塗装体験ができます。
実 演
塗装の頂点を目指す職人による実演を行います。
展 示
塗装の頂点を目指す職人による実演を行います。
- 住
- 11
木工塗装

木工塗装技能士会は、木製品を専門に塗装する団体です。家具・テーブル・椅子・ドア等生活に身近なものを塗装しています。当日は、塗装品販売・体験・実演を行っておりますので是非お立ち寄りください。
出展者
- 東京木工塗装技能士会
体 験
堆朱はし作り、コースター作り、だるまの塗装体験を実施します。
実 演
磨きの技法を使った塗装実演を行います。
展 示
けん玉、お盆、小物(塗装品)などを展示します。
販 売
1級技能士が塗装した、けん玉、お盆、花台、ティッシュボックスなどを販売します。
- 住
- 12
左官

左官の最高級の上塗りに属する大津磨き仕上げ壁の構造体展示。直径1mの巨大な光る泥団子の制作実演を実施します。また匠による漆喰塗り実演や塗り壁、光る泥団子づくりも体験できます。
出展者
- 東京都左官組合連合会
体 験
光る泥団子づくり、塗り壁の体験ができます。
実 演
特大サイズの「光る泥団子」づくりとしっくい塗りを実演します。
展 示
大津磨き壁、擬板を展示します。
- 住
- 13
内装

東京内装仕上技能士会ブースでは、ミニシェードランプ製作や掛時計の製作を体験していただけます。
また、インテリア、雑貨、小物の展示・販売も行います。
出展者
- 東京内装仕上技能士会
体 験
ミニシェードランプづくりと掛時計づくりが体験できます。
展 示
インテリア、小物、雑貨を展示します。
販 売
カーテンの端切れ、携帯ケース、革ケースなどの販売を行います。
- 住
- 14
建具

「組子コースターづくり」の体験はじめ、建具製品の数々を展示販売します。建具の役割等をパネルを使って解説します。さらに実演コーナーでは、木材加工の緻密さ,正確さ、凄さを、匠の名人によりその手さばきを披露します。
出展者
- 東京建具協同組合
体 験
「組子細工」によるコースターづくりを体験していただきます。
実 演
日本の和の文化を醸し出す建具の美技を披露します。
展 示
建具製品の数々を展示します。また、同時に「建具の役割等についてパネルで解説します。
販 売
組子コースター各種、ミニ衝立障子、写真立て、組子入りティッシュケース、その他木製品の販売を行います。
- 住
- 15
造園

関守石の技術を小さなブロック石に施して作る文鎮づくり体験と「シュロ」という木の葉っぱを使って本物そっくりのバッタをつくる体験を実施します。
出展者
- 一般社団法人日本造園組合連合会 東京都支部
体 験
シュロバッタづくりと関守石風文鎮づくりが体験できます。
- 住
- 16
全技連マイスター

全技連マイスター会からは、日本を代表する「会津漆器」を出展します。本金箔・色粉技法を用いた会津漆器の蒔絵の実演とその体験ほか、漆器の小作品の展示・販売を行います。
出展者
- 全技連マイスター会
体 験
本金箔、色粉を用いた会津漆器の蒔絵体験ができます。
実 演
本金箔・色粉技法を用いた会津漆器の蒔絵実演を行います。
展 示
金粉・螺鈿等の各技法が理解して頂ける作品を展示する。
販 売
会津漆器のマイスターが製作した箸、小皿などの小作品を販売します。
- 住
- 17
椅子張り

ヤコブセンの名作エッグチェアの仕上げを実演します。ご来場いただいた方には、正座椅子の製作・時計の製作体験していただけます。また椅子張りの材料などを展示します。
出展者
- 東京都椅子張り技能士会
体 験
小さな椅子座面・時計文字盤を張る体験をしていただきます。
実 演
ヤコブセン・エッグチェアの仕上げ張り加工の実演を行います。
展 示
椅子張りで使用されている材料・道具・工程パネルを展示し、動画を使って作業の手順も解説します。
- 住
- 18
板金

金属の展性・延性を生かして球体製作の実演を披露し、銅板加工品の展示、販売を行います。来場者には板金工具を使い銅製ホイッスルおよびレリーフの製作を通じて、板金加工のすばらしさを体験していただきます。
出展者
- 東京都板金工業組合
- 東京都建築板金技能士会
体 験
ホイッスルづくりとレリーフづくりを体験できます。
実 演
銅板の球体加工実演を行います。
展 示
銅板加工による創作レリーフとサッカーボールなどを展示します。
販 売
銅製・真鍮製の細工物(折り鶴、亀、犬ストラップ)を販売します。
- 住
- 19
タイル

タイルは紀元前のエジプト・ピラミッドに使われた歴史的な建材で、現代も世界中の建築や住宅空間を美しく彩ります。ブースではタイルアート作品の展示販売やモザイクコースターの制作体験も楽しんでいただけます。
出展者
- 東京都タイル技能士会
体 験
タイルモザイクアートが体験できます。
実 演
タイルアートのつくり方を実演します。
展 示
タイルアート作品、モザイクアート作品の展示を行います。
販 売
タイル1級技能士の制作したタイルアート作品やモザイクグッズ、モザイクタイルなどを販売します。
- 住
- 20
表具

1000年以上受け継がれてきた表具経師の匠の技を、高い技術を持つ職人による実演と、掛軸等の作品展示を通して感じていただきます。ぜひ、糊と和紙を用いたすばらしい技術に触れてください。
出展者
- 一般社団法人東京表具経師内装文化協会
体 験
からくり屏風づくりが体験できます。
実 演
掛軸制作と裏打ちの実演を行います。
展 示
伝統的なものから、デザイン性のあるものまで、掛軸・屏風・襖作品を展示します。
- 特
- 設
技能五輪・アビリンピック

東京2020オリンピック・パラリンピックの次は、技能の競技大会がやってくる。青年技能者が鍛え抜いた技能を競う「技能五輪」、そして、障害のある方々が日頃磨いた技能を競う「アビリンピック」を紹介します。
出展者
- 技能五輪・アビリンピック
(厚生労働省、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構、愛知県、東京都)
体 験
塩ビ管を使った「掛け軸」作りを体験できます。
実 演
技能五輪「配管」職種 競技課題の実演を実施します。
展 示
技能五輪とアビリンピックをPRします。