五感で楽しむことができるブースを
職種ごとに設定しています。
優れた匠の技の実演や逸品の展示紹介、様々な職種の体験プログラムをご用意し、五感で楽しめます。
- メイン会場
- 全国ブース
- 伝
- 1
江戸指物

熟練技能を持った江戸指物伝統工芸士による、文机製作実演を行います。また、職人の指導による、小ガンナを使った国産桧材の八角箸製作体験を行います。
出展者
- 江戸指物協同組合
体 験
桧製八角箸作りが体験できます。
実 演
江戸指物技法を使った文机製作実演を行います。
展 示
江戸指物製品を展示します。
販 売
江戸指物師が製作した江戸指物(家具全般)を販売します。
- 伝
- 2
東京三味線・東京琴

日本の伝統楽器である三味線・琴を製作する職人が集う団体です。伝統技術を継承しながら将来にむけて進化させる新しい楽器の開発を行っています。ブースでは誰でもが簡単にできる三味線製作体験を行います。
出展者
- 東京邦楽器商工業協同組合
体 験
三味線作りと箸作りが体験できます。
実 演
三味線製作と琴製作のデモンストレーションを実施します。
展 示
三味線の新開発素材と東京琴を展示します。
販 売
三味線職人と作る小じゃみチントン・箸を販売します。
- 伝
- 3
江戸木版画

葛飾北斎画「諸国瀧廻り」の制作実演を行います。来場していただいた方には、多色刷り木版画による竹製うちわ制作も体験していただけます。伝統手摺り木版画の団扇絵の展示や浮世絵版画をはじめとする関連商品の販売も行います。
出展者
- 東京伝統木版画工芸協同組合
体 験
多色摺り木版画うちわ制作を体験できます。
実 演
江戸木版画摺りの実演を行います。
展 示
昭和初期のうちわの木版画摺本を展示します。
販 売
浮世絵版画をはじめとする関連商品の販売を行います。
- 伝
- 4
江戸刺繍

江戸刺繍の職人による実演と、作成した小物類を販売します。また、来場した方には絹糸・金糸を使った刺繍を体験していただけます。
出展者
- 東京刺繍協同組合
体 験
絹糸・金糸を使った刺繍体験ができます。
実 演
江戸刺繍の実演を行います。
展 示
着物、帯、額、ショール、ブローチ等を展示します。
販 売
半衿・刺繍小物の販売を行います。
- 伝
- 5
江戸鼈甲

糸ノコでベッ甲を切り、ヤスリで成形した後ベッ甲を磨くというベッ甲製作の一連の流れを体験しながらストラップづくりを行います。
出展者
- 東京鼈甲組合連合会
体 験
根付、ストラップづくりによるベッ甲製作体験ができます。
- 伝
- 6
東京彫金

日本彫金会は彫金を生業とする団体の集まりです。生活の中にある金属彫刻の装飾用品の実演、体験、展示、販売を行います。
出展者
- 日本彫金会
体 験
色々な形のストラップ、キーホルダーに自分のイニシャル、名前、模様など金槌と鏨で打刻します。
実 演
斤切彫刻技法を用いた実演を実施します。
展 示
金属彫刻の装飾用品を展示します。
販 売
東京都伝統工芸士の製作した装飾用品を販売します。
- 伝
- 7
七宝

七宝焼きの体験では、純銀箔の上に釉薬とガラスフリットを乗せて七宝の透明感と熱さを体験していただき、実演では純銀ペンダントのグラデーション(ぼかし)の技法を披露いたします。商品も伝統工芸品を中心に販売します。
出展者
- 東京七宝工芸組合
体 験
七宝焼を体験していただきます。
実 演
純銀を使用したペンダントに色付けと焼成と純銀線の有線制作工程をお見せします。
販 売
ペンダント・ブローチなどの七宝製品を販売します。
- 伝
- 8
東京無地染

手拭い絞染め、色々な道具を使い指定された色に染め、解きまで行います。地域ブランド東京無地染伝統工芸士の技術と技法を見て、体験を通し作る楽しさを実感していただき、伝統工芸品の素晴らしさをお伝えします。
出展者
- 東京都染色工業協同組合
体 験
手拭いを色んな道具を利用して絞り、自分だけの模様にする体験を実施します。
展 示
東京無地染の伝統工芸品を展示します。
販 売
伝統工芸士が作成した手ぬぐい・反物・着尺・小物などを販売します。
- 伝
- 9
東京本染ゆかた・てぬぐい

伝統的な染色技法"注染”で手ぬぐいを染める体験ができます。”注染”で染めた手ぬぐいは、裏表無く染め上がり、使うほどに味が出てきます。体験の他にも職人たちが手作業で染め上げた手ぬぐいの販売も行います。
出展者
- 関東注染工業協同組合
体 験
「注染」という両面染まる技法を体験し、手ぬぐいを染めていきます。
販 売
注染手ぬぐい、注染ストールなどを販売します。
- 伝
- 10
東京手描友禅

伝統的工芸品「東京手描き友禅」の作り手の団体です。ブースでは友禅挿しの工程の実演をご覧いただきます。また綿のハンカチの絵柄に友禅挿しの体験も行っていただけます。
出展者
- 東京都工芸染色協同組合
体 験
東京手描き友禅の友禅挿しを体験できます。
実 演
東京手描友禅の「友禅挿し」・「下絵」の工程をお見せします。
展 示
染帯を5点を展示します。
販 売
染帯などを販売します。