プレゼント企画第二弾!
ものづくり・匠の技の祭典2021で活躍する
匠からの素敵なプレゼントです。
匠の動画を見て、
プレゼントに応募しよう!
匠たちからのプレゼント第二弾です。今回は匠の動画を見てクイズに挑戦!
クイズに回答し、ご応募いただいた方の中から抽選で素敵なプレゼントを差し上げます。
みなさまからのご応募、お待ちしています。
応募について
プレゼントの応募には、クイズへの回答が必要となります!
※製本の匠からのプレゼント応募はクイズがありません。
- 応募締め切り:2月28日(月)23:59
- 一つのプレゼントに対しお一人さま一回のご応募とさせていただきます。
- プレゼントへのご応募にかかる通信料は応募者のご負担となります。
- 応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
- 当選者の発表はプレゼントの発送をもってかえさせていただきます。
- 発送先は日本国内に限ります。
- 住所の誤記、転居先不明、長期不在等の理由によりプレゼントをお届けできない場合、当選は無効とさせていただきます。
- 当選の権利及びプレゼントを第三者へ譲渡・換金・転売することはできません。
- 当選結果に関するお問い合わせにはお答えできませんのであらかじめご了承ください。
-
ジュエリーの匠
-
純銀製ビーズリング製作キット
純銀の丸線と半貴石などのビーズを使い指輪を作るキットです。
- 東京貴金属技能士会
- 14
- 匠がステージで仕上げた作品はなんでしょう?
- 匠の実演動画を見る
Warning: Undefined variable $dCheck21 in /home/xs440935/monozukuri-takumi-expo.tokyo/public_html/2021/present.html on line 81
-
洋裁の匠
-
マスクカバー作成キット
マスクカバーの作り方を型紙、材料、説明書を付けて紹介します。
- 一般社団法人日本洋装協会
- 26
- 武田玲奈さんはなにを着たでしょう?
- 匠の実演動画を見る
Warning: Undefined variable $dCheck21 in /home/xs440935/monozukuri-takumi-expo.tokyo/public_html/2021/present.html on line 125
-
洋裁の匠
-
マスクも入るポケットティッシュ入れ作成キット
どなたでも作れるポケットティッシュケース。マスクカバーとしても使用できます。
- 公益社団法人全日本洋裁技能協会東京支部/東京都洋裁技能士会
- 26
- 武田玲奈さんはなにを着たでしょう?
- 匠の実演動画を見る
Warning: Undefined variable $dCheck21 in /home/xs440935/monozukuri-takumi-expo.tokyo/public_html/2021/present.html on line 171
-
洋裁の匠
-
SDGsをふまえた作品作成キット
昔から包む文化のあった日本で、西洋からの文化が入り包む物から袋物に変わっていった。手ぬぐいのような長方形の布を縫い合わせて、カバンがわりにしたのがはじまりです。小さいものではお弁当いれ、エコバック、又は旅行に便利な大きさの物まで作れます。
- 日本ファッションクリエーター協会
- 27
- 武田玲奈さんはなにを着たでしょう?
- 匠の実演動画を見る
Warning: Undefined variable $dCheck21 in /home/xs440935/monozukuri-takumi-expo.tokyo/public_html/2021/present.html on line 217
-
和裁の匠
-
和装小物作り体験キット
布地を使って針と糸で作る製作キットです。
○草履型キーホルダー:2枚の型紙に合わせて布地を縫い合わせ、鼻緒を付け根付紐に鈴を付けたもの。作り方説明書付き。
○お手玉:昔ながらの俵型お手玉2個セット。作り方説明書付き。- 東京都和裁技能士会/全国和裁技能士会
- 16
- 匠が紹介した着物のたたみかたは「本だたみ」ともう一つは?
- 匠の実演動画を見る
Warning: Undefined variable $dCheck21 in /home/xs440935/monozukuri-takumi-expo.tokyo/public_html/2021/present.html on line 265
-
建築大工の匠
-
スマホスピーカー製作キット
昔の大工さんの道具箱をミニチュアにしたもの。小物入れにもなっており、鉛筆10本程度入れることができます。また、スピーカー部分はアナログですが、内部で音が増幅され、大きく、きれいに聞こえます。材料は国産ヒノキを使用しています。
- 全国建設労働組合総連合東京都連合会
- 9
- 匠が紹介した技は「蟻の仕口」ともう一つは?
-
製本の匠
-
和本(四ツ目綴じ)製作キット
和本とは我が国で古くから行われている製本の様式。四ツ目綴じで製品を体験いただけます。
- 東京都製本工業組合
- 10
Warning: Undefined variable $dCheck21 in /home/xs440935/monozukuri-takumi-expo.tokyo/public_html/2021/present.html on line 355
-
印章の匠
-
一文字石印体験キット
廣西凍15mm角の石材、鉄筆、プチ朱肉の一文字石印体験キットです。
- 東京都印章技能士会
- 13
- 匠が大切にしている競技大会は「技能グランプリ」ともう一つは?
- 匠の作品紹介動画を見る
Warning: Undefined variable $dCheck21 in /home/xs440935/monozukuri-takumi-expo.tokyo/public_html/2021/present.html on line 402
-
畳の匠
-
ミニゴザ製作キット
21cm角のミニゴザを、誰にでも簡単に作れます。
- 東京都畳工業協同組合
- 20
- ベテラン職人が1人でつくれる畳は1日何枚でしょう?
- 匠の実演動画を見る
Warning: Undefined variable $dCheck21 in /home/xs440935/monozukuri-takumi-expo.tokyo/public_html/2021/present.html on line 448
-
寝具の匠
-
小座布団(45cm×45cm)の製作体験キット
綿サテン地側生地(45cm角用)、綿(300g×2枚)、小座布団の製作方法(手順・動画案内)、綴じ糸&くけ糸・綴じ針&くけ針(職人用特殊針)のフルセットです。
- 東京都寝具技能士会
- 8
- 快適な睡眠のために心がけるとよいことを匠は4文字でなんと紹介したでしょう?
- 匠の実演動画を見る
Warning: Undefined variable $dCheck21 in /home/xs440935/monozukuri-takumi-expo.tokyo/public_html/2021/present.html on line 494
-
建具の匠
-
組子コースターづくり「升組」文様
「升組」文様の組子コースターづくりに挑戦してみてください。職人の技の魅力に触れる事が出来ます。作り方は、動画、解説ガイドに従って製作できます。
- 東京建具協同組合
- 5
- 七宝の組子づくりに必要な刃先がR状の工具はなんでしょう?
- 匠の実演動画を見る
Warning: Undefined variable $dCheck21 in /home/xs440935/monozukuri-takumi-expo.tokyo/public_html/2021/present.html on line 540
-
造園の匠
-
関守石風文鎮製作体験キット
庭の「立ち入りご遠慮」を表すサインである関守石(せきもりいし)。その技術を小さなブロック石に施しつくる文鎮(ペーパーウエイト)づくりの体験キットです。 ものづくりの楽しみを通して、造園技術に触れていただければ幸いです。
- 一般社団法人日本造園組合連合会 東京都支部
- 25
- 「わらぼっち」の作り方を応用して匠がつくったものはなんでしょう?
- 匠の実演動画を見る
Warning: Undefined variable $dCheck21 in /home/xs440935/monozukuri-takumi-expo.tokyo/public_html/2021/present.html on line 586
-
椅子張りの匠
-
表具の匠
-
からくり屏風製作キット
たてにもよこにも開く不思議な屏風「からくり屏風」制作の体験キットです。 実際のプレゼントは、写真と紙の柄や帯の色などが異なります。
柄や色は選べません。あらかじめご了承ください。- 一般社団法人東京表具経師内装文化協会
- 3
- 何層にも張って仕上げると壁はどうなるでしょうか?
- 匠の実演動画を見る
Warning: Undefined variable $dCheck21 in /home/xs440935/monozukuri-takumi-expo.tokyo/public_html/2021/present.html on line 681