日本全国から集まった「匠の技」の実演。
ステージでは多彩な「匠の技」のパフォーマンスを展開しました。
ステージの画像をクリックしていただきますと動画がご覧いただけます。
- ステージ
- テーマ展示
テーマ展示 スケジュール
※ 写真は、前回開催時のものです。
伝統建築
伝統建築の上棟式および大工体験・実演鑑賞
- 全国建設労働組合総連合東京都連合会
日本の住宅家屋における上棟式及び餅敷きを披露します。
軸組工法で建てられた伝統建築をご覧ください。
また、鉋掛けの体験や、材料加工の実演もお楽しみいただけます。
※上棟式の実施時間は、13:15~13:45を予定しております。
※鉋掛けの体験は当日受付のみとなります。

千人仏
飢饉や天変地異によって多くの餓死者を出した時代、
死者の冥福を祈り、二度と天災、地変が起こらぬようにと、千人の法体を刻み祈ったといわれる「千人仏」。
東日本大震災の被災者への「アートによる心の復興」の一助にと、このプロジェクトが企画されました。
被災者自らの手で描いた木炭画1,000枚を巨大掛軸ひとつにまとめて、震災を後世に伝えるシンボルとなる「現代の千人仏」をご覧いただけます。

トヨタ2000GT
日本が世界屈指の技術立国として発展を成し遂げることができた要因に、自動車製造をはじめとするものづくりの匠の技が大きく影響しています。
本祭典では、昭和40年代に生産され、スーパーカーとして名を馳せた「トヨタ2000GT」を展示します。実際に車内に乗車いただき、当時の自動車製造技術の解説を交えながらご覧いただけます。
※乗車いただくためには整理券が必要です。当日会場にて配布します。
※走行は実施しません。

茶室
「匠創庵」内覧会
- 東京建具協同組合
- 一般社団法人東京表具経師内装文化協会
- 東京都左官組合連合会
- 東京都タイル技能士会
- 一般社団法人日本造園組合連合会 東京都支部
造園、左官、建具、表具、タイルなど、さまざまな匠の技を結集した茶室。それぞれの匠の技を、それぞれの匠からの説明とともにご覧いただけます。

お茶の振る舞い(茶席)
- 裏千家、プロジェクト・オブ・「ZEN-An禅庵」、プロジェクト・オブ「SHUN-An瞬庵」、星霜軒
スーツケース茶室「ZEN-An禅庵」の組立パフォーマンスに続いて、「匠創庵」離れとしての「ZEN-An禅庵」での茶席を体験いただけます。
ポップアップ茶室「SHUN-An 瞬庵」での茶席も。
※体験は当日受付のみとなります。
※状況により、体験いただけない場合があります。
